お家に来たばかりのハムスターがご飯を食べない時の解決法
お迎えしたばかりのハムスターがあまりご飯を食べてくれない! ハムスターは気分屋さん&ビビリ屋さんなので、ごはんを食べないことって、結構あります。 でも、お迎えしたての飼い主さんは、やっぱり不安になってしまいますよね。 もともと食が細い子なのか? 病気なのか? 飼い方が良くないのか? 餌が気に入らないのか? 等々、考えられることは色々あるけれど、お迎えしたばかりの飼い主さ […]
お迎えしたばかりのハムスターがあまりご飯を食べてくれない! ハムスターは気分屋さん&ビビリ屋さんなので、ごはんを食べないことって、結構あります。 でも、お迎えしたての飼い主さんは、やっぱり不安になってしまいますよね。 もともと食が細い子なのか? 病気なのか? 飼い方が良くないのか? 餌が気に入らないのか? 等々、考えられることは色々あるけれど、お迎えしたばかりの飼い主さ […]
ハムスターをお迎えして、手からオヤツやご飯を食べてくれるようになったらいよいよ手乗りハムスターです。 でも、ちょっと待ってください。ハムスターは最初の触り方によっては触られることが嫌いになっちゃう場合もあります。 正しい触り方をして、ハムスターに飼い主さんとの触れ合いを好きになってもらいましょう。 まず、触る前に覚えて欲しい!ハムスターを触る時の注意点 ハムスターはとてもナイーブでデ […]
ハムスターを飼っているとふいに噛まれてしまうことがあります。 ハムスターにエサに間違われたり、触り方を誤ったり、理由は様々です。 ハムスターのアゴのパワーはとても強力なので、噛まれるとフォークで刺されたみたいな激痛がはしります。 そして、流血することもあります。 噛まれた飼い主さんは、病気などに感染してしまわないか、不安を感じることもあるでしょう。 ですが、慌ててはいけません。 落ちついて冷静に対 […]
「あれ!ハムスターがいない!!」 ふとケージを見ると、どこにもハムスターがいない。 まさかの脱走!?え、どうしよう! 慌てて探しても、まったくみつからないハムスター。 最初は驚きでいっぱいだった頭の中にも、じわじわと不安な気持ちが押し寄せてきます。 「お腹すいてないかな?喉乾いてないかな?怪我してないかな?まさかっ!どこかで怪我して動けなくなっているんじゃ!?」 不安な気持ちに心が締め付けられます […]
突然ですが、皆さんは定期検診や人間ドッグには行きますか? かかりつけの病院はありますか? 「病院?まぁ、具合が悪くなったらテキトーなとこに行くわ」 なんて、ないがしろにしている方や、病院が大嫌いで 「どんなに具合が悪くなっても病院には行かないんだ!絶対だ!」 なんて方もいらっしゃると思います。 でもそんな飼い主さんであっても、ハムスターのためのかかりつけ医はみつけておきましょう。 ハムスターは身体 […]
ハムスターは夜行性の生き物。 なので、ハムスターと生活していても、動く姿より、寝てる姿のほうがよく見ます。 中には、 うちの子寝てばっかりで運動しないのかしら? 起きて遊んでくれないかしら? なんて思っちゃう飼い主さんもいると思います。 やっぱり動き回っているハムスターを見たいですよね。 でも、ハムスターは飼い主さんが寝ている間に活動していますので、昼間の寝ている時に無理矢理起こすの […]
ペットと共に暮らす時、とても重要になってくるのがトイレ問題。 わんちゃんやねこちゃんと同様に、ハムスターにもトイレが必要です。 ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターなどはトイレを覚えてくれます。(ロボロフスキーハムスターには少し難しい様です) 彼らはトイレを覚えると、そこでおしっこをします。(ウンチはどこでもします) トイレを一か所でするようになると、おしっこの量などが把握しやすくなるた […]
ハムスターをおうちにお迎えし、いよいよ楽しい生活のスタート! でも、初日からスキンシップしすぎはNGです。 ハムスターは慎重な性格のため慣れるまで少し時間が必要です。 いきなり仲良くなろうとしたり、抱っこしようとして構いすぎても、ハムスターはストレスしかありません。 ですので、お迎え初日~1週間ほどは、焦らずじっくりとお互いの距離を縮めていくことが大切です。 今回は、ハムスターをお迎 […]
ハムスターをこれから飼おうという人から、 「ハムスターって巣箱いるの?」 って、よく聞かれます。 結論から言うと、ハムスターに巣箱は必須です。 実は、野生のハムスターは地中にトンネルを掘って、身を隠して暮らします。 出典:BeetleBlog [dasai.biz] ペットのハムスターも野生と同じように、狭くて暗い所が大好きです。 なので、ケ […]
突然ですが質問です! ハムスターのケージは、どこに、どうやって置いてますか? これからハムスターを飼おうという人は、ネットや書籍を通じて様々なことを調べたと思います。 エサ皿、水ボトル、おうち、回し車、おトイレ、ケージなどなど。 でも、準備はもうバッチリだわ♪という方も見落としがちなのが、ケージの置き場所と置き方です。 人間のお引越しに当てはめて考えると分 […]